ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報えびな

6個別相談会2号館4階(オープンスペース) MAP 2進路相談や建築学科のカリキュラム説明などを行います。研究室見学2号館4階(オープンスペース/伊藤研究室) MAP 2都市空間のデザインや都市での人の行動を研究しています。研究室見学2号館4階(オープンスペース/井上研究室) MAP 2省エネ、環境計画、環境負荷低減について研究しています。研究室見学2号館4階(オープンスペース/岩岡研究室) MAP 2スケールの側面から建築デザインの調査研究を行っています。研究室見学2号館4階(オープンスペース/大宮研究室) MAP 2建築防災技術、火災現象論、避難安全の研究をしています。研究室見学2号館4階(オープンスペース/兼松研究室) MAP 2建築材料や耐久性について研究を行っています。研究室見学2号館4階(オープンスペース/垣野研究室) MAP 2人間の行動と建築空間の関係を研究しています。研究室見学2号館4階(オープンスペース/北村研究室) MAP 2免震・制振構造や建築構造設計について研究しています。学科説明会講義棟K207 MAP 1応用生物科学科紹介ガイダンス、DVD上映、学科紹介パネル等の展示。自分のDNAを見てみよう!~バイオイメージングの世界~6号館1階応用生物科学科第二学生実験室 MAP 6蛍光顕微鏡を使って、自分自身のDNAやミトコンドリアを観察する。生命の神秘やバイオテクノロジーについて考える。微生物ってなに?講義棟K206(鈴木研究室) MAP 1微生物生態学。目に見えない微生物の活動を遺伝子などの解析によって明らかにし、環境浄化などへの応用を目指します。タンパク質の形とはたらきを研究講義棟K206(田口研究室) MAP 1タンパク質科学。生体反応を触媒するタンパク質である酵素を中心に、その仕組みを遺伝子工学や物理化学的なアプローチで解明します。脳の発達、認知、記憶の研究講義棟K206(古市研究室) MAP 1脳神経科学。脳の正常な発達とその破綻である発達障害、および社会認知と記憶のメカニズムの解明をめざした研究を紹介します。微生物・酵素バイオテクノロジー講義棟K206(古谷研究室) MAP 1応用生物化学。微生物・酵素を化学の視点で捉えながら研究し、「有用物質生産」や「環境浄化」への応用を目指します。タンパク質の作動メカニズムをナノバイオサイエンスで探る講義棟K206(政池研究室) MAP 11分子生物学。ナノメートルサイズの酵素の働きを1分子観察を軸に遺伝子操作や有機合成も駆使し、分子内部構造のレベルで解明します。植物を材料にした生命動態学研究の紹介講義棟K206(松永研究室) MAP 1生命動態学。原始的な真核細胞の解析や植物のイメージング解析を通して、生命ダイナミクスを統御する基本メカニズムの解明を目指します。バイオロジーとビッグデータの素敵な融合講義棟K206(諸橋研究室) MAP 1システム生物学。生物に潜む複雑なネットワークを実験とコンピューターを駆使して解明しています。動物胚と骨格観察講義棟K206(和田研究室) MAP 1発生生物学。動物の骨格が出来る過程を調べています。ニワトリ胚や魚類胚の観察や骨格標本の観察を通して、形の美しさを伝えます。人に役立つライフサイエンス講義棟K206(中田研究室) MAP 1細胞糖鎖生物学。生体システムやそれに影響を与える物質を調べ、新たな治療薬としてのリード化合物の開発を行います。発がんの仕組み解明と予防法講義棟K206 MAP 1腫瘍生物学。がん局所だけでなく臓器間の作用にも着目し、分子・細胞・個体レベルの実験から、発がんの仕組みを探り、予防法開発を目指します。魅惑の微生物ワールド講義棟K206(鎌倉研究室) MAP 1応用微生物学。さまざまな微生物が持つ特殊な能力を研究し、私たちの日常生活に役立てる方法を模索しています。食糧・環境問題の基礎としての植物科学講義棟K206(朽津研究室) MAP 1植物分子生理学。植物の環境応答・情報処理・病原菌を認識し撃退するしくみを探り、新たなバイオテクノロジーを創造します。化学の視点で生命を考えます講義棟K206(倉持研究室) MAP 1生物有機化学。医薬品や天然物の化学合成や作用機構解析を通じ、アポトーシスやDNA複製などの生命現象を解明します。右と左の研究とは?講義棟K206(黒田研究室) MAP 1分子生命科学。自然界に普遍的に現れるキラリティー(左右性)に着目し、分子レベルで生命現象を解明します。個別相談会講義棟K205 MAP 1個別相談・休憩コーナー応用生物科学科学科説明会2号館4階(オープンスペース) MAP 2プロジェクターとスクリーンで学科紹介を行います。建築学科1/50で建築をつくる13:00-15:002号館4階 建築学科製図室 MAP 2建築物の模型の作成を体験できます。デモンストレーション2講義棟K303 MAP 1数学を中心とした基礎数理情報分野と、確率統計やORを中心とした応用数理情報分野の研究室がデモンストレーションを行います。個別相談会講義棟K302 MAP 1教育および研究に関する相談を情報科学科の教員が受け付けます。