ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

東京未来大学 通信教育

48 東京未来大学 通信教育課程立正大学大学院文学研究科修土課程修了。立正大学大学院心理学研究科博士課程修了後、現職に至る。主に人間の情報処理と気分を対象に調査・研究を行っていたが、近年では感覚、感性に研究対象をシフト中。●担当科目 情報処理基礎Ⅰ(機器操作を含む)、心理学実験実習、感性心理学●専門 認知心理学●主な著書 共著『東京未来大学テキストシリーズ情報処理I』岩﨑 智史 講師ボストン大学大学院国際関係学修士課程、筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了後、大東文化大学、ビジネス・ブレークスルー大学大学院の教職を経て現職。グローバル人材の育成に取り組んでいる。博士(法学)。●担当科目 国際経営論、経営組織論、情報処理基礎Ⅰ(機器操作を含む)、中国語 ●専門 東アジア・東南アジア政治経済、国際経営環境分析 ●主な著書 共著『統計データで読み解く移動する人々と日本社会』(ナカニシヤ出版)、共著『3.11後の多文化家族』(明石書店)郭 潔蓉 教授早稲田大学大学院教育学研究科単位修得退学、帝京大学福祉・保育専門学校専任講師を経て現職。主な問題関心のテーマは教育と貧困。博士(教育学)。●担当科目 生涯学習論、教育と産業社会、教育福祉論、開発教育、学びとモチベーション●専門 教育学●主な著書 共著『学校学力から生涯学力へ』(学文社)金塚 基 講師東京大学大学院教育学研究科博士課程単位修得満期退学後、日本学術振興会特別研究員PDを経て現職。理解や問題解決などの認知活動における不適応の問題に、個別学習指導や授業改善を通して、取り組んでいる。博士(教育学)。●担当科目 教育心理学、認知心理学、行動科学 ●専門 教育心理学、認知心理学 ●主な著書 共著『学力と学習支援の心理学』(放送大学教育振興会)、共著『授業の心理学‐認知心理学からみた教育方法論‐』(福村出版)、共著『自ら学び考える子どもを育てる教育の方法と技術』(北大路書房)小林 寛子 講師慶應義塾大学商学部卒業後、株式会社リクルートに勤務。26年間のリクルート勤務を通じて、モチベーション・マネジメントを実践・研究。モチベーション行動科学部誕生と同時に株式会社リクルートより大学教授に転身。●担当科目 コーチング●専門 モチベーション・マネジメント●主な著書『 実践モチベーション・デザイン(』ビジネス教育出版社)佐久間 俊和 教授慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(経営学修士)。凸版印刷株式会社、消費行動研究室、株式会社たくぎん総合研究所経営コンサルティング部、道都大学経営学部などを経て現職。地域活性化のための商品・メディア開発やマーケティング手法を用いて学生の就活支援を行っている。●担当科目 マーケティング・リサーチ、広告戦略、経営戦略、モチベーション・マネジメント、マーケティングA●専門 マーケティング●主な著書『 卸売企業の経営と戦略(』同文館出版)篠崎 雅春 教授信州大学大学院工学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(工学)。明星大学、長野県短期大学、拓殖大学北海道短期大学を経て現職。学生時代から続けているスキーが趣味。●担当科目 学びとモチベーション、情報処理基礎Ⅰ(機器操作を含む)、情報科学概論、教育とメディア●専門 ヒューマンインターフェース●主な著書『 コンピュータ入門(』東京教学社)杉本 雅彦 教授明星大学大学院人文学研究科心理学専攻修了。一般企業の企画開発部にて適性検査等の開発に従事。その後、身延山大学、群馬医療福祉大学の准教授を経て現職。臨床発達心理士、精神保健福祉士。●担当科目 生涯発達心理学、エイジングの心理学、行動科学 ●専門 生涯発達心理学●主な著書 共著『家族の関わりから考える生涯発達心理学』(北大路書房)、共著『生涯発達心理学15講』(北大路書房)、共著『図解雑学発達心理学』(ナツメ社)高橋 一公 教授日本大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学後、道都大学講師、同准教授を経て現職。尖閣諸島をめぐる日・中対立など、中国と周辺諸国が対立する沖合島嶼の領有権問題や、海洋境界画定問題の研究に取り組んでいる。●担当科目 クライシス・マネジメント、政治学、モチベーション・マネジメント●専門 国際政治田澤 佳昭 准教授1985年に留学生として渡米、サンフランシスコ大学で社会学(学士)、教育カウンセリング(修士)、国際多文化教育(博士)取得。博士(教育学)。アメリカで幼稚園から大学まで幅広い教育経験を持つ。研究分野は在米22年の経験を活かし、異文化間教育、異文化間コミュニケーション、アイデンティティ、異文化適応など。●担当科目 教育カウンセリング ●専門 国際・多文化教育●主な著書 共著『子どもたちは何を見ているのか? -教育現場における映像教材の活用から-』(デジタル・パブリッシング・サービス)、共著『グローバル教育の現在』(ムイスリ出版)田中 真奈美 准教授モチベーション行動科学部 教員紹介(五十音順)広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期単位修得後、三重大学講師、准教授を経て現職。専門は、社会学、地域社会学。男女共同参画や若者の自立に向けた取組みを支援するほか、多くの自治体や地域のまちづくり、地域再生にも携わる。●担当科目 社会学、ボランティア論、地域マネジメント論、モチベーション・マネジメント ●専門 社会学、地域社会学 ●主な著書 『ニートを救う地域のネットワーク力』(コシーナブックス)、『農村家族と地域生活』(ブイツーソリューション)等石阪 督規 教授名古屋大学文学部卒業、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程満期退学。大阪大学大学院人間科学研究科助手ののち、本学こども心理学部講師、准教授を経て現職。会話中のしぐさや良好な対人関係に必要なスキルについて研究している。●担当科目 コミュニケーションの心理学、心理学研究法、コミュニケーション・スキル ●専門 社会心理学●主な著書 『暮らしの中の社会心理学』(ナカ二シヤ出版)、『幸福を目指す対人社会心理学-対人コミュニケーションと対人関係の科学- 』(ナカニシヤ出版)磯 友輝子 准教授