ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

東京未来大学 通信教育

47東京学芸大学大学院心理学講座修了、東京医科歯科大学大学院小児・家族発達看護学分野修了、博士(看護学)。臨床心理士、学校心理士、祉会福祉士、精神保健福祉士。元静岡福祉大学、桐生大学准教授。その間、小中学校スクールカウンセラー、小児科等で臨床心理士として勤務。●担当科目 発達障害学、家族の心理学、心理・教育アセスメントⅠ・Ⅱ●専門 発達心理学、臨床心理学、発達精神病理学●主な著書 編著『子どもの成長を支える発達教育相談』(北樹出版)藤本 昌樹 准教授東京学芸大学大学院教育学研究科修了。三幸学園グループのリゾー卜&スポーツ専門学校(東京校、横浜校)の教員を経て現職。身体運動を調節するメカニズムに興味を持ち、特に幼児・児童期における姿勢調節の発達過程について研究している。●担当科目 健康科学論、体育実技A、体育実技B●専門 運動生理学、スポーツバイオメカニクス●主な著書 共著『保育内容「健康」-幼稚園教諭・保育士をめざす-』(圭文社)真家 英俊 講師東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科単位修得満期退学。目白大学、前橋国際大学等での非常勤講師を経て現職。音楽学習に関わる知識の諸相について、また子どもたちが日々歌っているわらべうたについて、研究に取り組んでいる。●担当科目 初等音楽科教育法、子ども音楽、音楽実技ⅡB・ⅢA・ⅢB●専門 音楽科教育●主な著書 共著『新・保育内容シリーズ5音楽表現』(一藝社)森 薫 講師名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了。博士(心理学)。東京大学大学院教育学研究科特任助教を経て現職。●担当科目 心理学概論(こころの形成)、心理学基礎実験●専門 認知心理学、教育心理学●主な著書 共著『実践知-エキスパートの知性』(有斐閣)、共著『感情と思考の科学事典』(朝倉書店)横地 早和子 講師お茶の水女子大学大学院博士課程修了後、保健所での言葉の相談、保育園での発達支援児巡回相談など、発達につまずきのある子どもに関する相談活動に携わる。國學院大學栃木短期大学教授を経て現職。臨床発達心理士。●担当科目 乳幼児心理学、教育相談、心理・教育アセスメントⅡ●専門 発達心理学、臨床発達心理学●主な著書『 発達心理学工チュード』、『発達と学習の心理学』、『生徒を理解する』渡辺 千歳 教授こども心理学部 教員紹介(五十音順)筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。2011年博士(学術)取得。大学院時代に保育士、看護師として勤務しながら保育、子どもや保育者の支援について学ぶ。関東地方、沖縄県の保育所や幼稚園において気になる子どもの巡回相談活動を実施している。東洋大学勤務を経て現職。●担当科目 保健と食と栄養 ●専門 気になる子どもの保育 乳児保育 ●主な著書 『「うちの子、ちょっとヘン?」 発達障害・気になる子どもを上手に育てる17章』(2014、徳田克己・水野智美編著、福村出版)、『子ども支援の視点からみた院内保育所のあり方に関する研究』(2012、子ども支援研究所)西村 実穂 講師東北福祉大学社会福祉学部卒業、昭和女子大学大学院生活機構研究科博士後期課程修了。博士(学術)。立正大学心理学部特任講師を経て現職。対人関係における苦手意識を主たるテーマとして研究。●担当科目 ストレスマネジメント論、心理学基礎実験 ●専門 社会心理学●主な著書『 児童心理(特集苦手意識の克服)』、『 現代のエスプリ(ポジティブ心理学の展開)』、『対人関係のダークサイド』日向野 智子 講師早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了。東邦大学助手、目白大学専任講師等を経て現職。東邦大学で博士(医学)取得。臨床心理士として、精神科クリニックで心理面接、心理査定等を行っている。●担当科目 精神保健学、心理療法基礎、産業カウンセリング●専門 臨床心理学、精神保健学平部 正樹 講師日本女子大学大学院児童学専攻修了後、日本女子大学助手、大妻女子大学非常勤講師などを経て現職。大妻女子大学にて博士(学術)取得。日常的な保育の生活文脈の中で生まれるエピソードをもとに、子どもの心の世界について追究している。●担当科目 言葉指導法●専門 保育心理学●主な著書『 保育内容「言葉」』、『保育方法の探究』、『園生活における幼児の「みてて」発話』福﨑 淳子 教授新潟大学教育学部卒業後、埼玉県内公立小学校教諭、教頭、校長を経て現職。教育実習に関わる指導に従事している。●担当科目 教育実習指導(事前・事後)(小)、教職実践演習(小)●専門 教育学 ●主な著書 『小学校特別活動学級活動編』、『小学校特別活動指導法ハンドブック』小林 健二 特任教授保育・教職センター香港で幼稚園教諭として勤務。帰国後、東京・千葉・埼玉にて養成校付属幼稚園、公立・私立幼稚園で幼児教育、実習指導に携わる。管理職時代に幼児教育と同様に職員育成の大切さを感じ現職に至る。●担当科目 教育実習指導(事前・事後)(幼)、教職実践演習(幼)●専門 保育学服部 かおる 特任講師東京都内の公立保育園・こども園に保育士・保育園長として勤務。子どもの言葉の発達と心の育ちや、保護者支援について実践的研究を行う。東京家政大学進路アドバイザーを経て現職。園内研修の支援や保育雑誌の監修にも携わっている。●担当科目 乳児保育 ●専門 保育学●主な著書 共著 年齢別乳幼児の育ち事典『2歳児の育ち事典』(小学館)小野崎 佳代 特任教授ルーテル学院大学大学院人間福祉学研究科博士後期課程単位取得後満期退学。共栄学園短期大学准教授、西武文理大学准教授を経て現職。 専門職の倫理と価値の研究と、社会福祉士の現任者訓練、地域をフィールドとした学生・社会福祉専門職の教育・訓練に取り組んでいる。社会福祉士。●担当科目 社会福祉、こども学 ●専門 社会福祉学 ●主な著書 共著『社会福祉士相談援助演習第2版』(中央法規)、『保育士の今を問う 相談援助』(ミネルヴァ書房)、『保育士のための福祉講座 ソーシャルワーク』(相川書房)、『現代社会福祉のすすめ』(学分社)西川 ハンナ 准教授教職員紹介