ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

日赤看護大学案内2018

35大学院で精神保健看護を研究し専門看護師(CNS)認定を受ける大学を卒業して看護師として経験を積んだ後、大学院に入学して精神保健看護について研究しました。大学院では患者の迎え方など看護の初歩から指導を受けるとともに、研究発表の機会を多く得ました。研究を通して自分の内面と向き合い、自身の傾向を把握し周囲と向き合うことで、看護師としてひと回り成長できました。大学院修了後は、精神看護分野の専門看護師(Certified NurseSpecialist :CNS)として日本看護協会の認定を受け、精神科病院で臨床に復帰しました。タイミングよく先輩から「リエゾンナース」をやってみないかと声がかかりました。リエゾンは、患者さんや家族の精神的支援を目的に、カウンセリングやリラクゼーション指導を行う活動です。自分の可能性を試す意味でも、この申し出を引き受けました。リエゾンナースとして患者さんの心の支えに現在は看護部の専従リエゾンナースとして、臨床心理士など多職種と連携して活動しています。また、病棟の医療スタッフのメンタルヘルスの相談や、心理的な教育・サポートも行います。専門看護師の役割である「実践、相談、調査、倫理調整、教育、研究」を、臨床で実践する毎日です。相談者から「話して気持ちが楽になった」という言葉を受けることもあります。患者さんや医療スタッフの「心の支え」になったと実感できる、やりがいある仕事です。日々刺激を受け、同時に重い責任を担っています。専門看護師(CNS)を取得後、リエゾンナースとして人と人とのつなぎ役に木戸 学さん横浜市立みなと赤十字病院精神看護専門看護師(CNS)大学院看護学研究科修士課程看護学専攻精神保健看護学領域2009年修了看護とは何かを探究し続けて小児看護CNSとなる大学生の時、「看護とは何か」を探究し続けることの必要性を学び、臨床において毎日子どものケアを通して考え続けました。大学院に進学したのは、NICU・小児病棟での臨床経験を通して、小児看護を系統的に学びたいと感じたからです。大学院では講義や演習を通して、チーム医療における看護の役割を明確化しました。大学院修了後は、小児看護CNS、看護管理者として、子どもの最善の利益を考えたチーム医療の進展と組織的な看護の質の向上に取り組むようになりました。多くの職種の役割や機能を理解し、尊重したうえで、子どもと家族を中心にチームが機能するようにチーム医療の調整役を担いました。現在は、理論と実践を統合し、小児看護の専門家として発言できるようになりました。子どもの発達に応じて支援する小児看護CNS日々の実践では、いつか大人になる子どもの人生のどこに自分が関わっているかを意識しながら、子どもの発達に応じて病態や治療、日常生活について説明しています。自分が関わった時点で終わりではなく、その先にある成長し続ける子どもを線で捉え、子どもの成長や生活の変化に合わせて、支援し続けることが大切だと考えています。子どものために医療機関と地域との連携システムを構築したい今後は養育支援が必要な子どもとその家族を医療機関と地域とが連携し、子どもと家族を支えるシステムを作りたいと考えています。現在は養育支援、子ども虐待防止のために、家庭の相談拠点である保健師や児童相談所職員と連携し、支援が必要な子どもや家族に途切れない支援を行うためのシステムの構築に取り組んでいます。子どもと家族に最善の医療を提供するチーム医療の実現関根弘子さん済生会横浜市東部病院(2015年取材当時)小児看護専門看護師(CNS)現:日本赤十字看護大学大学院(博士後期課程)大学院看護学研究科修士課程看護学専攻小児看護学領域2006年修了 平成28 年度卒業生の進路■日本赤十字社の関連施設 日本赤十字社医療センター、武蔵野赤十字病院、大森赤十字病院、葛飾赤十字産院、さいたま赤十字病院、芳賀赤十字病院■その他の医療施設 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター、東京大学医学部付属病院、千葉県千葉リハビリテーションセンター、香川大学医学部附属病院、徳島大学病院、地方独立行政法人静岡市立静岡病院、大阪府立急性期・総合医療センター、独立行政法人神戸市病院機構神戸市立医療センター中央市民病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、日本医科大学付属病院、社会福祉法人生長会府中病院、東邦大学医療センター大森病院、日本医科大学多摩永山病院、昭和大学病院、株式会社桜十字介護付有料老人ホーム ホスピタルメント武蔵野、在宅療養支援 楓の風、はなまる在宅クリニック、ケアプロ訪問看護ステーション東京足立区島根事業所、ソフィアメディア株式会社、三育学院大学、帝京平成大学、日本医療機能評価機構日本赤十字看護大学大学院■その他の施設 神戸市立医療センター中央市民病院、淑徳大学、西武文理大学、群馬県立県民健康科学大学、国立看護大学校就職進学就職 大学院修士課程 大学院博士後期課程